[2021/9/21]
【東京八重洲会議室】中央通りの街並みについて【魅力満載!】

こんにちは、イオンコンパス東京八重洲会議室です。
本日は当会議室が面する中央通り(ちゅうおうどおり)についてご紹介します。
中央通りとは
中央通りとは、東京都港区から中央区を経由し、台東区に至る道路の通称で,国道15号、国道17号、都道437号などから構成されています。新橋から北へ、銀座・京橋・神田・秋葉原・上野といった商業地や繁華街を通る都心の大動脈で、途中で経由する日本橋は日本の道路の起点とされております。銀座通り口交差点から銀座八丁目交差点にかけては「銀座中央通り」の愛称で呼ばれることもあります。
食欲の秋・芸術の秋

イオンコンパス東京八重洲会議室から徒歩5分圏内には有名な店舗、施設が多くあり、有名デパートの「日本橋高島屋」、スーパーマーケット「明治屋日本橋ストアー」、魚屋さんのお弁当「金兵衛」、「アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)」など有名、老舗の店舗があります。ちょっと足を延ばすと、2010年10月28日にオープンした「コレド室町」、銀座にも徒歩で移動があります。
ご利用時の休憩、お帰りの際は
イオンコンパス東京八重洲会議室をご利用時の休憩時、お帰りの際は、気分転換に美術感で絵画鑑賞、昼食や夕食をデパ地下で おいしい惣菜やスイーツを、1日がんばった自分への「ご褒美」として買って帰るのもいいですね。※スタッフのおススメは「日本橋 芋屋金次郎」(コレド室町)の芋けんぴです。
営業時間について
現在、東京都内は「緊急事態宣言」が発令されている為、店舗や施設の営業時間が短縮されています。ご利用の際は事前に営業時間を確認することをお勧めします。
- 日本橋高島屋:https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/
- 明治屋日本橋ストアー:http://meidi-ya-store.com/store_all/nihonbashi_store/
- 魚屋さんのお弁当金兵衛日本橋店:https://www.kinbe.co.jp/user_data/nihonbashi.php
- アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館):https://www.artizon.museum/
- コレド室町:https://mitsui-shopping-park.com/urban/muromachi/
感染対策も怠りません!
東京八重洲会議室では共用部の感染対策も怠りません。定期的なアルコールでの清掃を実施。共用部の窓は常に開放されており、空気の入れ替えを行っております。
Vol.16 イオンコンパス東京八重洲会議室 感染防止の取組をご紹介
是非お気軽にお問い合わせください。お客さまのご利用を心よりお待ちしております。
お気軽にお問合せください!
会議室のご利用時間・料金、ご利用に関してのお問い合わせは、イオンコンパス東京八重洲会議室までお気軽にお問合せ下さい。
TEL:03-6262-3954(平日月~金曜日 9:00~18:00)
Webからのお問い合わせはこちら
※関連記事
Vol.90【【東京八重洲会議室】RoomEのご紹介
Vol.82【東京八重洲会議室】オススメのタピオカ店
Vol.73【東京八重洲会議室】ハイブリッド会議のすすめ
Vol.53【東京八重洲会議室】アクリルパーテーションをご用意しております
Vol.45 【コンパクトスペース】東京八重洲会議室 Room E
Vol.44 東京八重洲会議室 『MINISTOP POCKET(ミニストップ・ポケット)』のご紹介
Vol.28 備品充実! 東京八重洲会議室
Vol.26 ご利用シーンに合わせたレイアウトのご紹介 東京八重洲会議室
Vol.16 イオンコンパス東京八重洲会議室 感染防止の取組をご紹介
Vol.9 東京八重洲会議室ホワイエ(通路などの共用部分)のご案内
Vol.8 東京八重洲会議室ルームDのご案内
※記載の内容は2021/9/21時点のものとなります。現在の情報と異なる可能性がございます
お部屋の詳細はこちら
Webからのご予約※ご予約は他社サイトに移動します